有名ブランドの高級家具やおしゃれな家具を部屋に揃えたいけど、費用が高くてなかなか手が届かない…という人は多いはず。
そういった人に便利なのが、手軽に高級家具を借りられる『家具レンタル』のサービスです。
レンタルを利用すれば、買うよりも手軽に高級家具を部屋のインテリアとして味わえるのです!
この記事では高級家具をレンタルできるおすすめのサービスや、利用するメリットについて徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
高級家具を買わずにレンタルするメリットは?
家具は購入して使うイメージが強く、レンタルするメリットがはっきりわからない人も多いでしょう。
しかし実際に調査してみると、高級家具のレンタルには様々なメリットがあります。
- 買うよりも安い価格で高級家具を楽しめる
- 有名ブランドの高級家具が部屋に揃う
- 高級家具を買う前にお試しできる
- 短期間だけでも家具をレンタルできる
それぞれのメリットについて、詳しく確認してみましょう。
買うよりも安い価格で高級家具を楽しめる!
高級家具をレンタルする最大のメリットは、買うよりも安い価格で家具を手に入れられること。
引越しなどで家具を一式揃える必要がある際には、初期費用を大幅に抑えて家具を揃えられます。
質のいい高級家具を使いたいけど、なるべく費用は抑えたい…といった人は、レンタルサービスを使って、お得に家具を揃えましょう!
こちらの記事では、各家具レンタルサービスの最安値を比較しているので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。

有名ブランドの高級家具が部屋に揃う
家具レンタルのサービスを使えば、買うと高価な有名ブランドの高級家具を揃えられます。
自分では買えないような高品質のブランドでも、レンタルサービスを使えば手軽に使えるのが嬉しいです。
高級家具を買う前にお試しできる
一部の家具レンタルサービスは、購入検討型となっています。
- subsclife(サブスクライフ)
- flect(フレクト)
購入検討型のサービスでレンタルできる家具はすべて新品となっており、気に入ればそれまでのレンタル料を差し引いたお得な価格で家具の購入がOK。
もちろんレンタルのみして返却も可能です。
家具は気に入ったと思って購入しても、部屋にあうサイズ感でなかったり、雰囲気が好みでなかったなどで後から後悔するケースもあり得ます。
事前に家具レンタルサービスで実際に使ってから買うのかを決めると、家具選びで失敗しづらくなります。
短期間だけでも家具をレンタルできる
家具レンタルサービスは、月額料金さえ払えば家具を借りられるため、短期間だけ家具を使いたい人にも向いています。
各家具レンタルサービスの最低レンタル期間は、こちらのようになっています。
最低レンタル期間 | |
---|---|
subsclife | 3ヶ月 |
CLAS | 3ヶ月 |
airRoom | 3ヶ月 |
flect | 24ヶ月 |
STYLICS | 24ヶ月 |
最低レンタル期間が短いサービスだと、3ヶ月から家具をレンタルできます。
単身赴任で短期間のみ家具を用意したい人や、1年間などの決まった期間のみ家具を使いたい人は、家具レンタルサービスを活用するといいでしょう。
高級家具をレンタルできるおすすめサービス5選!
ここからは早速、高級家具をレンタルできるおすすめのサービスを紹介していきます。
それぞれのサービスでレンタルできる家具のブランドや料金を比較して、自分にあったものを選びましょう!
subsclifeは高級ブランドの家具をレンタル&購入OK
- journal standard Furniture
- ACME Furniture
- FDB Mobler
- ASPLUND
- CADO
- TWINBIRD
- BALMUDA
など…
subsclife(サブスクライフ)では、人気ブランドの家具・家電を、月額料金でお得にレンタルできます。
サブスクライフの特徴は『購入検討型』の家具レンタルサービスであること。
通常レンタル品の家具は中古であることがほとんどですが、サブスクライフではすべての家具が新品となっています。
気に入った家具はそのまま購入、気に入らなければ返却のように、柔軟な使い方ができるメリットがあります。
高級家具は決して安い金額ではないため、家具選びで失敗しないように事前にお試しできるのは嬉しいですね。
CLASはオリジナルの良質家具をレンタルできる
- オリジナルリペア家具
- Air’s03(エアーズゼロスリー)
- デニッシュ
- Literie
- Ergohuman Enjoy(エルゴヒューマン エンジョイ)
- ダルトン
- URBAN CAFE SERIES(アーバンカフェシリーズ)
- BALMUDA
- Panasonic
- SHARP
など…
CLAS(クラス)は、リーズナブルな価格で家具をレンタルできるサービス。
新品同様にリペアした中古家具の取り揃えが多いため、良質な家具を低価格で借りられるのがメリット。
さらに人気ブランドの家具も、多く取り扱っています。
チェア系のブランドが多く、テレワークやオフィス用のチェアを探している人にも向いているでしょう。
家具だけでなく家電も豊富に取り扱っており、これからひとり暮らしを始める学生や新社会人など、幅広い人に試してほしいサービスです。
airRoomは大塚家具の高級家具をレンタルできる!
- 大塚家具
- その他国内家具メーカー
など…
airRoom(エアールーム)は、一人暮らしや若者向けの低価格の家具が充実しているサービス。
2020年7月からは大塚家具の家具の取り扱いも開始しており、高級なブランド家具をレンタルしたい人にもおすすめできるサービスとなりました。
(参考:家具・インテリアのサブスク「airRoom」が、大塚家具と業務提携)
大塚家具は素材にもこだわった質の高い家具を多く取り揃えていますが、ニトリやIKEAといった格安の家具量販店と比べて少し価格が高いのがネック…。
airRoom(エアールーム)を使えば、月1,000円〜5,000円の低価格で手軽にレンタルが可能です。
コーディネートサービスを使えば、家具選びが苦手な人でも、部屋にあった理想の家具を手に入れられますよ。
flectでディノスの高級家具をお試しレンタル
- ディノス
flect(フレクト)は、人気家具メーカー『ディノス』の高級家具をレンタルできるサービス。
レンタルできる家具はすべて新品で、レンタルした後は対象の家具を、購入するか返却するかを選べる「購入検討型」のサービスです。
「ディノスの家具が欲しいけど、まだ購入するかは迷っている…」という人は、flectで実際に部屋に合うか確かめてから、買うかどうかを決めるのがおすすめです。
レンタルした家具を購入する際は、通常より1%割引されたお得な価格となります。
STYLICSは家具レンタルとコーディネートが同時に
- 国内外150以上のブランドから選択
STYLICS(スタイリクス)は7万点以上もある高級ブランドから、自分の部屋にあった家具をコーディネートしてもらえるレンタルサービス。
他の家具レンタルサービスとの違いとして、実店舗を構えているのが特徴です。
直接コーディネーターの人と相談しながら、部屋に適した家具を選んでもらえるのが嬉しいですね。
レンタルできる家具はすべて新品で、気に入ればお得な価格で買取もできます
高級家具のレンタルにかかる料金は?買うより安いのか検証
高級家具をレンタルする際に気にしておきたいのは、どのくらいの料金でレンタルできるのかです。
各サービスや借りる家具の定価によっても異なりますが、一般的に長期間レンタルすると料金が高くなる傾向があります。
毎月固定でレンタル料金がかかるため、借りる期間が伸びれば伸びるほど最終的に支払う価格も高くなっていくのです。
subsclife(サブスクライフ)で、こちらのソファをレンタルした場合の料金を比較してみたものがこちら。

『NOWHERE LIKE HOME SYSTEM SOFA DOLLY』
レンタル期間 | 月額料金 | 総支払額 |
---|---|---|
3ヶ月 | ¥20,540 | ¥61,620 |
6ヶ月 | ¥10,270 | ¥61,620 |
12ヶ月 | ¥5,140 | ¥61,680 |
18ヶ月 | ¥3,980 | ¥71,640 |
24ヶ月 | ¥3,120 | ¥74,880 |
レンタル期間が長くなっていくほどに、料金が少し高くなっているのがわかります。
それでも購入するよりは高い金額となるため、注意しましょう。
subsclifeでは3〜6ヶ月といったなるべく短い期間のみ借りて、購入するか返却するかを決めるのがおすすめの使い方となります。
ただしこのソファの場合は、どの期間を選んでも買うよりも低い金額に設定されています。
同様のソファを楽天市場で検索すると、75,600円で販売されており、どのレンタル期間の金額よりもお得になっています。
他の家具レンタルサービスを見ても、半年〜1年間ほどの利用であれば、買うよりも安い金額で借りられる価格設定となっています。
またレンタル家具では、家具を処分するのにもお金がかからないのがメリット。
あらかじめ使う期間や買い換える期間が決まっていれば、買うよりも費用を抑えてお得になります。
高級家具をレンタルするときの注意点は?
高級家具のレンタルには、いくつかの注意点もあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
大型の家具は送料が高くなる
高級家具をレンタルすると、自宅への配送に送料がかかります。
送料は家具の大きさによっても異なり、ソファや収納棚などの大きな家具をレンタルすると、送料だけで3万円を超える高額になることも。
大型の家具をレンタルする場合は、送料が無料のサービスを選ぶと大幅にお得となります。
配送料 | |
---|---|
subsclife | 商品によって異なる |
CLAS | 無料 |
airRoom | ¥3,000 |
flect | ¥590〜¥3,980 |
STYLICS | 商品により異なる |
家具レンタルサービスでは、CLAS(クラス)が唯一送料無料となっています。
家具を壊したときに費用がかかることも
高級家具をレンタルすると、万が一家具を壊したり汚してしまった場合に、追加の費用がかかるケースもあります。
追加の費用がかかるのは、わざとに家具を破損させたり、取り扱い方が悪く家具を壊してしまったケースです。
商品を傷つけてしまった場合はどのようにすればいいですか?
ご利用に問題ない範囲であればそのまま継続して利用いただけます。交換や利用終了で返却される際も、通常の利用範囲内と認められる傷については、弊社から何かしら請求することはありません。
また、継続利用が困難な破損があった場合、お問い合わせフォームからご連絡いただけましたら、弊社にて無償で修理または代替品と交換させていただきます(お客様による故意・重過失・地震による破損を除く)。なお、お客様による取り扱い不注意に起因する場合は、ご契約のご利用金額の10%をご負担いただきます。
(引用元:FAQ | subsclife)
通常の使用で家具が壊れたり汚してしまった場合は、無料で交換してもらえるサービスがほとんどなため、安心して利用できます。
法人向けの高級家具レンタルサービスも便利
高級家具のレンタルは個人だけでなく法人向けにも展開しており、こちらのような人におすすめできます。
- 新しいオフィスで使うデスクやチェアを揃えたい
- マンションのモデルルームの家具を揃えたい
- ホテルのエントランス用の家具が欲しい
法人向けの家具レンタルでも、個人でレンタルする際と同じような「初期費用を抑えられる」「家具を処分する手間がない」といったメリットがあります。
レンタル料を経費で落とせるため、個人経営者や中小企業の経営者にもおすすめです。
法人向けの家具レンタルサービスについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
