家具レンタルのサブスク『クラス(CLAS)』を使うと家具を買うよりも安く、いつでも好きなときに交換ができます。
そんなクラスの家具レンタルサービスですが、気になるのが実際に使ってみた人の口コミ。
「クラスで家具をレンタルした人の口コミが見たい!」
「家具をわざわざレンタルするメリットって?」
この記事ではそういった疑問に答えて、クラスの口コミや評判を徹底調査しました!
実際に利用するまでの流れや料金、最新キャンペーンなども解説しているので、クラスで家具をレンタルするか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
クラス(CLAS)は
こんな人にオススメ!
- ひとり暮らしの部屋を低価格でおしゃれにしたい
- 子供やペットがいる部屋で家具をレンタルしたい
- 引越しをするから家具も一緒に借りたい
クラスでは2021年1月20日までの期間限定で、テレワーク関連の家具レンタルすると、1ヶ月のレンタル金額分のポイントがキャッシュバックされます。
実質1ヶ月無料で、家具をレンタルできるお得なキャンペーンとなっています。
新型コロナによる緊急事態宣言で「急にテレワークになったけど、仕事に使えるデスクがない…」といった人は、この機会にクラスを試してみるのがおすすめです。
この記事の目次
家具レンタルクラス(CLAS)を使った人の口コミや評判は?
自分の好きなタイミングで家具をレンタルできるのは画期的なサービスですが、まだ周りに利用した経験がある人は少ないのではないでしょうか。
そこで当サイトでは、実際にクラスで家具をレンタルした人の、気になる口コミや評判をまとめました。
TwitterなどのSNSでは、実際に家具をレンタルした人の様々な評判が集まっています。
新居ということで、ベッドをレンタルしました!今回は家具レンタルのクラスさんを利用。
決めてはやっぱり料金かな。
月2160円(マットレスつき)レビューとかないので、
時間見つけて書きたいと思います~! pic.twitter.com/9d9lT1xqug— ともひと👨🚀メーカー勤務 (@eugineYujin) March 25, 2019
CLASで借りたサイドテーブルとairroomで借りたランプと囚われた充電コード達です pic.twitter.com/HdS5RxYrqk
— がんま (@ganma_c) March 19, 2019
ノマド生活(1~2ヶ月で住居変わる)してる私が
日本滞在時に愛用してるサブスク。■家具・家電「clas」https://t.co/j4a2JXiiI0
お洒落なソファが月1,080円
■服「メチャカリ」https://t.co/o8rzyEyWds
月5,800円で服が借り放題(今キャンペーン中で月39円..)身軽でいれるしコストも超削減できる
— 女忍者さや/トルコ (@nappy_saya) December 8, 2019
今回は調査した評判の中から、特に気になった口コミをいくつかご紹介します。
実際にCLAS(クラス)で家具をレンタルか迷っている人は、事前にチェックしてみてください。
CLAS(クラス)のポジティブな口コミ
必要なときにだけ借りることができるコンセプトに魅力を感じて利用。
レンタルできる家具はセンスが良いものが多く、部屋がおしゃれになりました!
今ではシーズンごとに家具のテイストを変えるのが楽しみになっています♪
(20代女性/OL)
家具は購入して長く使うものだと思っていたので、気軽にレンタルして交換もできる点に魅力を感じました。
CLASで実際に使ってみて満足すれば長くレンタルして、気に入らなかった家具は返却できるのでムダがなくて便利です。
(20代男性/会社員)
子供がよくソファーにジュースをこぼすので不安でしたが、無料で交換してくれると聞いて安心して使えました。
(30代女性/主婦)
リモートワーク期間のためだけに家具を買うのはもったいないので、短期間だけお得に使えるのは良いですね。
家具のレンタルは、今までにない画期的なサービスだと思います。
(40代男性/会社員)
(40代女性/主婦)
CLAS(クラス)を利用して満足した人の口コミの声では、こちらのような点が評価されている傾向でした。
- 好きなときに家具をレンタルできる気軽さ
- 月額400円から利用できるリーズナブルな料金
- 汚れや傷がついた際の保証
クラスでは、家具の品揃えや料金の手軽さに魅力を感じている人が多くいました。
また評判の中には「家具だけでなく家電の品揃えが豊富なのが嬉しい」との口コミも!
テレビや掃除機といった定番家電だけでなく、低温調理機といった珍しいアイテムも取り揃えています。
CLAS(クラス)のネガティブな口コミ
すぐに交換していろんな家具を試すのは無理みたいです。
また返却や解約に関する手続きが面倒でした。
(20代男性/大学生)
照明やカーテンなどもありますが、買ったほうが安いと思います。
(30代女性/OL)
レンタル品なので仕方がないことですが…。
(20代女性/会社員)
引越しの忙しいタイミングにレンタルしたので、無料で時間指定させてほしかった。
(30代男性/会社員)
ネガティブな口コミには、解約する際の手続きの面倒さや、長期でレンタルする場合のリスクを指摘する声が多くありました。
レンタルなので、どうしても長い間利用する場合は購入より高くついてしまうので注意しましょう。
CLAS(クラス)で家具をお試しして、気に入ったら実際に購入してみる!という流れで使うのもおすすめです。
あまりにもひどい場合は交換してもらえるので、電話かメールで問い合わせてみましょう。
クラス(CLAS)の口コミ・評判まとめ
クラス(CLAS)の口コミや評判を見るとサービス開始当初は、このような口コミが多くありました。
- レンタル対象の家具が少ない
- 売り切れの家具ばかり
- 配送対象エリアが少ない
しかし現在はそういった声に応え、レンタルできる家具を毎月増加し続け、サービスエリアの拡大も行いかなり改善しています。
またCLAS公式サイトでは、以下のような特集記事が紹介されています。
「インスタで話題のおしゃれ部屋をクラスの家具で再現する企画」
「ひとり暮らし1R&1Kでも快適なレイアウト例」

実際にレンタル家具を選ぶ際の参考になるので、まずは公式サイトをチェックして気になる家具がないか見てみるのがおすすめです。
クラス(CLAS)の気になる特徴は?基本情報を解説

クラスの基本情報
料金 | 月々500円〜 |
---|---|
送料 | 無料 |
対象エリア | 東京/神奈川/千葉/埼玉 大阪/京都/兵庫/奈良 (一部提供外の地域あり) |
発送 | 最短7日 |
レンタル 期間 |
3ヶ月〜 |
家電の 取り扱い |
○ |
不要家具の 引き取り |
1点3,000円(税抜) |
補償・ サービス |
・組み立て設置サービス ・汚れ、傷の補償 ・引越しサポート ・1,000円分ポイントプレゼントキャンペーン実施中! |
クラス(CLAS)は2018年からサービスを開始した、比較的新しい家具レンタルサブスクです。
CLASの特徴はなんといっても、家具の品揃えが豊富なこと。
570種類以上(2020年10月時点)もの家具の中から、自分の生活や趣味にあったものを選べます。
シンプルなデザインの家具が多いので、ひとり暮らしの部屋から家族で過ごすリビングまで幅広い部屋に馴染む家具が揃えられます。
家具に傷や汚れをつけてしまったときの補償があるのも、安心して使えるので嬉しいです。
また口コミでは、家電も一緒にレンタルできるのが嬉しいとの声が多くありました。
生活に必須な冷蔵庫や洗濯機から、人気のバルミューダのトースターまでレンタル可能で、ひとり暮らしの若い層にもおすすめです。
引越しで生活に必要な家具や家電を揃える際には、クラスのレンタルを使って大幅に初期費用を減らせます。
起業する前はモデルやフリーランスとしても活動していたようです。
表立ってメディアでも活躍している方が運営しているとあって、サービスの信頼性も高いです。
クラス(CLAS)で家具をレンタルする5つのメリット
今回調査してわかった、クラスで家具をレンタルするメリットを5つご紹介します。
- 初期費用をかけずにサービスが使える
- リーズナブルにおしゃれな家具を揃えられる
- 生活の変化に合わせて家具をレンタルできる
- 汚したり壊れたときの補償があるから安心
- CLAS引越しサポートを利用できる
家具を借りるそれぞれのメリットについて、詳しく解説していきます。
初期費用をかけずにサービスが使える
サービス利用にかかる初期費用は0円。
年会費や月額利用料といった余計な料金はかからないので、必要な家具のレンタル料だけで利用できます。
リーズナブルにおしゃれな家具を揃えられる

クラスでレンタルできる家具は、おしゃれで部屋に置きたくなるデザインが多いのポイント。
クラスは20代〜30代の若い人や、ファミリー層に使ってもらえるよう提供しているため、おしゃれで今ドキの家具が多いです。
カジュアル、シックなど自分の好きなテイストに合わせた家具も選べます。
生活の変化に合わせて家具をレンタルできる
家具は決して安い買い物ではありませんが、生活の変化によっていらなくなるものがどうしても出てきます。
子供が成長するにつれ使わなくなったベビーカーや勉強机、デザインが気に入って買ったものの飽きてきたデスクや収納棚などは捨てるしかありません…。
家具レンタルサブスクを使えば、いらなくなった家具を手軽に交換できるのがメリット!
粗大ゴミに出す手間や、新しい家具をさらに新品で購入する費用を抑えながら、コスパ良く生活にあった家具を揃えられます。
汚したり壊れた場合も安心
クラスのレンタル家具には、保険が適用されています。
もし家具を使っていて傷つけたり汚したりしても追加で料金を取られることはありません。
「レンタルしたマットレスにコーヒーをこぼしてしまった」「イスの部品が破損してしまった」といったアクシデントにも、追加料金なしで返品・交換を行うなど柔軟に対応してくれます。
小さなお子様がいる家庭やペットを飼っている家庭でも安心してレンタルすることができます。
CLAS引越しサポートが利用できる
2019年12月より新たにスタートしたのが「CLAS引越しサポート」。
引越しの際に不用品の引き取りや・レンタル家具の配送を同時に申し込むことができるサービスです。
不用な家具の引き取りには3,000円がかかりますが、業者に頼んで回収してもらうと5,000〜10,000円ほどになる場合が多いので、クラスの方がお得です
なにかと忙しい引越しのタイミングで荷物の量を減らせるのは、金額的にも体力的にも嬉しいです。
クラス(CLAS)で家具をレンタルするデメリット
クラスの家具レンタルには、いくつかのデメリットとなる部分もあります。
- 家具を長期間レンタルすると高額になる
- レンタルした家具を返すときに「返却手数料」がかかる
- 会員ページへのログインが面倒
事前にデメリットも知って納得して申し込みできるようにしておきましょう。
家具を長期間レンタルすると高額になる
クラスを利用するうえで知っておきたいデメリットは、長期間利用すると損になってしまうこと。
人気ブランドの家具を月額料金で利用できるのは魅力的ですが、長い間使っているとどうしても料金が高くなります。
例えば月2,970円でレンタルできるこの「i-style 2人掛けソファ」

こちらと同じソファーの定価を調べてみると、楽天市場で59,483円で販売されていました。

(参照元:楽天市場)
この場合だと、ソファーを1年9ヶ月以上レンタルし続けると購入するよりも損になってしまします。

レンタルした家具は定価を超えないように、1年半以内には返却するか別のものと交換するのがおすすめです。
同じ家具を長く使い続けたい人にはデメリットですが、季節や1年ごとの気分で気軽に部屋を模様替えしたい人にはぴったりのサブスクですね!
レンタルした家具を返すときに「返却手数料」がかかる
クラスで家具をレンタルする際に注意しておきたいのが「返却手数料」です。
返却手数料は2年以内に返却する場合にのみ発生します。
ちなみにこの「フィットするモダンチェア」の返却手数料はこちら。
レンタル期間 | 返却手数料 |
---|---|
12ヶ月間以内 | 2,200円 |
13ヶ月以上 | 1,100円 |
25ヶ月以上 | 無料 |
その金額は家具の大きさによっても異なりますが、1年以内に返却する場合は2,000〜6,000円ほどかかります。
2年以内の短期間だけ家具をレンタルする場合は、返却手数料が発生することを覚えておきましょう。
家具の雰囲気が部屋に合わなかった、サイズが思っていたよりも大きかったなどの理由で返却する際にも、同様に手数料がかかります。
あらかじめ部屋のテイストや、どこに置くかなどを考えてから申し込みをするのがいいでしょう。
返却手数料の金額が気になる場合は、クラス公式サイトの各商品ページから確認できます。
airRoomの詳しい特徴や利用するメリットはこちらの記事で解説しています。

会員ページへのログインが面倒
クラスの家具をチェックするには公式サイトでログインする必要があるのですが、この手順が少々面倒です。
クラスの会員ページにログインする方法
①公式サイトにログインし、メールアドレスを入力。

②送られてきたメールに記載されているURLから会員ページにログイン。

このログインURLは使い回しできないため、毎回メールを送ってからしかログインできない手間があるのが少し不便です。
クラス(CLAS)で家具をレンタルできる料金はどのくらい?
クラスの公式サイトには月々440円から利用できると記載されていますが、これはあくまでも1番安い家具の料金です。
家具のレンタル料はそれぞれ異なり、440円で借りれるのは、小さめのイスや植木鉢などしかありません。
ソファーやベッドのといった大型の家具は一体どれくらいの料金で借りられるのでしょうか?
今回はひとり暮らし用に必要な家具を想定して、それぞれの料金を検証してみました。
クラスでひとり暮らしに必要な家具をすべてレンタルすると…
商品名 | 月額料金(税込) |
---|---|
コンパクトなソファ | 1,870円 |
脚付マットレスベッド | 1,320円 |
飾る魅せるシェルフ | 1,650円 |
冷凍・冷蔵庫(2ドア・118L) | 1,760円 |
縦型洗濯機 | 1,760円 |
HD液晶テレビ(32型) | 1,540円 |
合計 | 9,900円 |
料金はどれも2000円以下と控えめに設定されおり、すべてレンタルしても月額1万円以下と手頃な価格です。
初期費用が高くて購入を諦めてしまう家具でも、クラスなら引越ししてすぐに使うことができますね!
特に注目したいのは、ソファが月1,000円代で借りられること!
クラスを使えば、ひとり暮らしを始めてすぐにソファでゲームを楽しむなんて生活を、手頃な価格で実現できます。
このように引越しをしたときに初期費用を抑えることができるのも、クラスの魅力です。
今回ピックアップした家具家電は、クラスのほんの一部。
家族で利用する用の大きめの家具や、もうワンランク上のハイセンスな家具を探してみたい方は「無料会員登録」をするとチェックできます。
クラス(CLAS)で家具をレンタルするまでの流れは?
クラスを実際に利用してみたいと考えている方のために、利用するまでの流れを解説します。
利用までの流れは大きく分けて3ステップです。
- 会員登録
- レンタルしたい家具を探す
- 注文
手順はたったこの3つだけでOK!
会員登録は1分ほどで完了できるので、すぐにログインしてレンタルしたい家具を探せます。
クラスの公式サイトへ会員登録
まずはクラスの公式サイトで無料会員登録をします。
登録時に必要な項目はメールアドレスのみ!
その他に面倒な入力はなく、スムーズに進むことができます。
初回ログインを済ませると、対象エリアの確認があります。
郵便番号を入力し、住んでいるエリアが対象になっているかどうか確認しましょう。
クラス公式サイトからレンタルしたい家具を探す
サイトへのログインが完了したら、さっそく自分がレンタルしたい家具を探しましょう。
ソファー、ベッド、テーブルのような家具だけでなく、洗濯機、冷蔵庫、テレビなどの家電も用意されています。
ジャンルごとに検索したり、クラスの特集記事を見ながら探すと、自分にぴったりの家具が見つかりやすいです。
今回はお試しで観葉植物の「レモンの木ポット」をレンタルすることにしました。
最初に1,000円分のクーポンを受け取っているので1ヶ月分は実質無料♪
配送日と在庫が切れていないかを確認し、カートに追加しましょう。
クラスで選んだ家具を注文する
あとは住所、支払情報、配送日の3つを入力すれば注文完了!
家具が配送されてくるのを待ちましょう。
家具が到着するまでの期間は注文した商品や地域によって異なりますが、
7〜10日間で届きます。
クラス(CLAS)の最新キャンペーン!お得にレンタルできるのは?

(引用元:家具・家電 レンタルするならサブスクサービス CLAS(クラス))
2021年1月現在、クラス(CLAS)では期間限定で「テレワーク応援キャンペーン」を実施中。
キャンペーン期間にテレワーク関連の家具や家電をレンタルすると、レンタル月額料と同額のポイントがプレゼントされます。
実質1ヶ月無料でレンタルできるため、急にテレワークやリモートワークが決まり困っている人は、クラスでお得に家具をレンタルできます。
キャンペーン対象には、マッサージ器具や調理器具などの便利なものもあります。
まだ会員登録していない人はダブルで安くクラスで家具をレンタルできるチャンスです。
CLAS(クラス)でテレワーク家具を揃えるのがおすすめなワケ

テレワーク需要が一気に高まったことで、CLAS(クラス)でもリモートワーク用の家具の取り扱いを拡大しています。
家具レンタルサブスクの中で「CLASがいちばんテレワークに使える!」との口コミを発見したので、早速チェックしてみました!
クラスでレンタルできる、テレワークに便利なレンタル家具・家電はこちらです。
- デスク
- デスクワゴン
- チェア
- A3対応インクジェットプリンター
- ディスプレイ
- モニタースタンド
- ノイズキャンセリングヘッドホン
- コードレス骨盤おしりリフレ
- エアーマッサージャー
デスクやチェアだけでなく、プリンターなどの備品もクラスでレンタル可能。
テレワークに必要な道具が、一通りすべて揃います。
慣れない自宅での長時間作業は疲労が溜まるので、マッサージャーも一緒にレンタルしてみたいですね。
クラス家具レンタルのまとめ
クラスは部屋の模様替えを楽しみたい方や、進学や転勤の際の引越し費用を少しでも抑えたいという人におすすめです。
また1~3年おきで頻繁に引越しをする人にも向いています。
最近は家具に限らず、洋服や車など様々な分野のシェアリングサービスが充実化して「モノを所有しない生き方」が拡がりつつあります。
実際に家具の通販を扱う「株式会社ディノス・セシール」が過去に実施したアンケートでは、
「家具はできれば所有したくない」
「安ければ購入よりレンタルを選ぶ」
と答えた人が全体の約40%にも登りました。
(参照元:家具とライフスタイルに関する意識と実態調査)
このような時代の変化もあるので今後利用者が増えるにつれて、レンタル需要が増えて、料金が値上がりする可能性も考えられます。
今のうちにクラスのような家具レンタルサービスを安く使えるのは、おトクかもしれませんね。